金澤敏明-澤村明憲決勝の局面の要所要所を分析している。

徐々に衰退する金澤敏明二段

 

金澤敏明氏の相掛かりに筋書きはあるのか?に続く。
内藤光義-中村芳郎の初戦では多少このような将棋が盤上で繰り広げられたのだが金澤敏明-澤村明憲の攻防は正直次元が違う。

 

△7三桂に▲6六歩は多少歯に着せぬところがあった。
▲4五銀は攻め倒すつもりで配置した好手だったと考えられるため、意図するところは▲3四銀と踏み込みたいところだったに違いない。

 

△7三桂▲3四銀△8八角成▲同銀△7五歩▲5六角△6五桂▲6八玉△7六歩▲2三銀成

 

こうなれば先手金澤敏明が少し勢いが後退してきているようにも思えた。
だが、ここでの▲6六歩は何故だったのか解析が難しい。
△7三桂を軽視していたと処理するより他理解に苦しむ。

 

澤村初段の△5四歩からの構想は見事だった。
先手の銀が5六に戻る部分の対処をしなければ攻め切れないと踏んでの対処であろう。

 

実際これは指されて観なければ先読みが難しい着想でもある。

 

▲2五銀もかなり険しい場面だった。

 

桂馬を諦めて△3四飛を選択。
これも意外性抜群。圧巻だった。

 

▲6八金などと指すと、△3六歩▲同銀△同飛▲同玉△3五歩で受け切れない。

 

従って▲4八金と指したのであろうが△3六歩▲同銀にずっと△2四桂が好着想でもあった。
その後▲3五歩に△3六桂▲同玉△4七銀▲同金△同飛が好手順。

 

この一連の流れが勝敗を喫するきっかけとなった。

 

徐々に衰退する金澤敏明二段

関連ページ

水無月Tの観戦中
今月もローカル対局トーナメント、水無月Tが開催されている。1回戦速報の模様をノートから投稿。
水無月T。Bブロックの模様を掲載
先日の水無月T1回戦の模様を掲載
前回雪辱を果たし金澤敏明が勝利
皐月T2回戦の対局結果と対局の分岐点を解析してみた。
2回戦の澤村明憲−木村正一戦を分析
2回戦の澤村明憲−木村正一戦を様々な可能性を考えながら解説してみた。
澤村明憲氏の巧みな追い込み
澤村初段の巧みな戦術についに玉も動かざるを得ない展開へと追い込まれていく。木村正一目線でこの場面を考えてみた。
木村正一氏の最後の粘り
簡単には負けない木村正一氏の粘りが際立つ素晴らしい対局となった、終盤にかけての展開を考察してみた。
噴煙の中、敵将の顔が見えながらの敗北
敗北した木村正一への惜しみない拍手の理由。
水無月T決勝戦は金澤敏明-澤村明憲
水無月T決勝戦第1局の模様を詳しく解説しているページ。
金澤敏明氏の相掛かりに筋書きはあるのか?
金澤敏明の戦術を中心に解説している。
先読みを噛み締めるように長考を挟む金澤敏明氏
序盤から深い将棋が続く場面で金澤敏明氏の長考が目立った場面を振り返る。
矢倉先手金澤敏明流早囲いに澤村明憲の暗中模索
見慣れた両者の対局だが、2戦目は一風変わった展開になる。
金澤敏明氏は自己流の早囲い
澤村初段の矢倉封じの本質はどこにあったのだろうか?
▲3五歩で場面は一気に架橋に入る
名勝負の勝負の機転を振り返って考察していく。