伊澤敏夫氏があっさりと▲6四歩で取っていた好手

スズメ刺しから飛車を渡したかったが?

 

▲3七桂のあとに続く。

 

△7三銀型も見え隠れする展開に相手はスズメ刺しから飛車を渡すような攻めが出来ない。
△6四角型なので▲6五歩がぶつかる危険性もある。

 

▲5五歩△同歩▲6五歩△5三角▲5五銀△5四歩、▲6六銀△3一玉▲4六角△6四歩▲2五歩△6二飛

 

このシーンで、田中広重氏が▲5六金へと一挙に押し上がったのだが、伊澤敏夫氏があっさりと▲6四歩で取っていた好手が印象深い。

 

普通は△同銀なら▲6五歩へと指してしまいがち。

 

△同銀▲同銀△同飛▲6六歩の時、▲7三角成や▲5二銀があるので飛車を引く位置も一筋縄にはいかない。

 

△同角であれば▲同角△同銀▲8三角へと進め、盤上上層部を動き回ったりも面白い。

 

非常に見応えのある好カードであった。

関連ページ

先月の七夕親善杯の1回戦の模様を考察
七夕親善杯の1回戦の対戦カードなどを掲載。
小島義久氏と金澤敏明氏の七夕親善杯1回戦
小島義久氏と金澤敏明氏の1回戦の模様を解説。
金澤敏明氏の不気味な位置取り
金澤敏明氏がいかにして小島義久氏から勝利を収めたか見所を解説。
歩越しの銀に後手が山下敏子氏は?
山下敏子-中田(安)戦の模様を解説しているページ。
数多の選択肢の中で中田(安)がチョイスした道
一進一退の攻防の中で山下敏子氏が徐々に自分のペースに局面を誘導はじめていた中盤を解説。
失敗を認めることも有段者への道のり
△5七金▲7八玉△6七銀成のあとの盤上を分析
△3二金の意図とは?
山下敏子氏と中田(安)氏の対局より
澤村明憲氏の初戦の模様から
遠藤春義と澤村明憲の対局から学ぶもの。
当日決着のトーナメントの賛否両論
ローカル対局で時間を考えるが故の懸念点
オフェンステクニック
攻撃のボキャブラリーが増えているこの界隈の棋士たちのこと
矢倉を貫いた伊澤敏夫-田中広重の1回戦
矢倉を貫いた伊澤敏夫-田中広重の1回戦の模様を解説
過去の対局を照合しながら伊澤敏夫-田中広重の欠落点を考察
伊澤敏夫氏が巻き返しを図っていた△7三桂のあとの展開を考察。
△9三香で局面の打破を目論む
伊澤敏夫-田中広重の攻防を考察
角香変更の恩恵と△4三金右
伊澤敏夫-田中広重戦の考察・中盤〜後半
類似した局面から異なる盤上へ
伊澤敏夫-田中広重戦(中盤〜後半)、▲3七銀のあとの展開を解説。
▲8六銀が面舵いっぱいとなる
伊澤敏夫-田中広重戦(中盤〜後半)、伊澤敏夫が5七銀と引いたあとの展開を解説。
▲2五桂を回避する銀下げ
▲2五桂を回避する銀下げについて考察。
敗因詮索は勝因詮索
▲6六銀の局面から勝負を解析しているページ。
脳裏をよぎった金澤敏明氏の講義
伊澤敏夫-田中広重戦を観戦して学んだことの総括。