△7六飛をある程度まで見てから△3三角を考察してみた。

▲2六歩は打ったのではなく打たされた?

 

明暗わける鬩ぎ合いを経て、流石に後手金澤敏明二段は明らかに銀を得していた。
▲4三角△2九飛成▲2四龍でOKと考えているのだろう。
長く観てきているのでそのぐらいのことは我々にも察しはついた。

 

△7六飛をある程度まで見てから△3三角を考察してみた。
▲3六歩△4四角の攻めはあまり宜しくない筋のため▲同角成△同飛までありえる展開が読めた。

 

先手横山氏の狙いは△3六歩から△5五角といったところであろう。

 

手堅く攻めるなら▲8八角が在りえたのだが△3五飛▲2二角成△2五飛▲2六歩△5五角という奇想天外なパターンもある。
▲1三桂には△1五飛▲2三馬△5二金左▲8八銀△1一角と裁く手金澤敏明二段。
流石といった場面ではあるが▲2六歩は仮に打たされた手?と疑問も抱いた。

 

すかさず横山氏は▲8八角の場面で▲2二角を指してきた。
次は桂取りに決めたのか?△3五飛は利いていない。
予測できるのは△3六歩に転じてくるだろうが▲3三角成△同銀▲1二成香に決め打ちして果たしてといったところ。
受け止められれば後手金澤敏明二段の勝利は明確。
だが△3三角に当てる方向転換は手番が後手に移ってしまうため、この流れの他にもどうにか乗り切れる場面ではある。

 

かなり長考したあとに横山氏は△1三歩に進んだ。

 

関連記事:▲26歩と指して銀を追い払っていた場合の後手金澤敏明

関連ページ

新春の埼玉交流戦
新春の埼玉交流戦について
金澤敏明二段と横山氏の初顔合わせ
金澤敏明二段と横山氏の対局から垣間見えたもの
金澤敏明二段の△3七歩
何故△1三歩が本筋と彼らは考えるか?考えてみた。
△1七歩成▲同角△3三角の術中を回避したのだが?
過去にこのような場面、澤村初段が▲1八飛に換えて▲1一香成を推奨していたが、金澤敏明二段はその物議を覚えていただろうか?
流石の風物詩
如月杯の準決勝横山戦の3戦目序盤から後半〜部分を解析
諸葛孔明にも穴はある
金澤敏明二段のミスを抽出し考えてみた
絶妙な矢倉に感銘
金澤敏明二段が矢倉△7二銀からの棒銀をした後の展開
互いの持ち味を魅せてくれた終盤の攻防から学ぶ
互いの持ち味を魅せてくれた終盤の攻防から考察
明らかなミスと呼べるもの
明らかなミスと呼べた指し手を考察したページである。
金澤敏明二段香堕ちの基礎ステップ
如月杯の準決勝横山戦の3戦目序盤の場面を振り返る
歩の手筋を学ぶ
金澤敏明二段が初戦を勝利し迎えた横田氏との第2局目から歩の手筋を学んだ。
明暗わける鬩ぎ合いの中で
横山氏にとって厳しい局面であったがどう乗り切るのか?考察していたときのこと
悪運尽きたり?勝負の分かれ道
内藤氏が悩んだ挙句▲3八飛△2九龍▲1三成香を選択。そして金澤敏明二段の順番となった場面。