金澤敏明氏といつもの3名が駒落ち二枚落ちについて講習で解説してくれた。

先手で金澤敏明氏が使う駒落ち二枚落ちについて

 

金澤敏明氏と横山氏、金井氏の講習で解説した駒落ち二枚落ちについて

 

△6二銀▲7六歩△5四歩▲4六歩△5三銀▲4五歩
△3二玉▲3六歩△3二玉▲3五歩△2二銀▲2六歩
△4二金左▲2五歩△7二金▲2四歩△同歩▲同飛
△2三歩▲2六飛△1四歩▲1六歩△9四歩▲9六歩
△6四歩▲4八銀△6四歩▲5六歩△8四歩▲5七銀
△5三金右▲3七桂△7三桂▲5八金右△6五歩▲7八金
△8五歩▲6九玉△6四金▲6八銀上△6三金上▲3六飛

 

以前までこのような展開の際、△7五歩で仕掛けていたらしく解説を端折られたがなんとかメモをとった。
今回の記事でもこのパターンが本線なのだが、△5五歩という紛れについても解説されているので先に考察する。

 

△5五歩▲同歩△2四歩▲4六銀△2三銀

 

△5五歩の狙いは角筋のストップと△2三銀型を形作ること。
だが真ん中の歩を諦めたのは大失敗で、先手の厚みが半減した格好となっていた。

 

厚みのある配置は金澤敏明氏をはじめ金澤敏明氏を慕うこのメンバー全員の真骨頂。
ただし僅かな亀裂というか隙間が生じるとこういった厚みは一気に崩壊する。

関連ページ

▲4二馬以後の陣形について(金澤敏明氏談)
▲5三桂が勝ると語る金澤敏明二段の続きの話です。
▲5三桂が勝ると語る金澤敏明二段
角交換振り飛車の応用パターンに関する金澤敏明二段の考え
金澤敏明二段と慕う3名による将棋講習
熱い将棋への想いを語ってくれた金澤敏明二段と金井氏、それに横山氏の3名の講習のお題について
△3五馬の応接について横山氏が語る
横山氏が語った△3五馬の応接について
▲6九玉が全てを払拭してくれる
9筋位取り型のダイレクト向かい飛車、三枚換えパターンについて
精神の消耗戦。端の位をどのように活かすのか?
後手は端の位をどのように活かすのかの解説がなかった。
厚みのある展開も僅かな亀裂で崩壊することを実践から学ぶ
金澤敏明氏は横山氏と対戦した昨年の対局シーンを元に講習を進めた。
△6六歩の突き捨ては金澤敏明氏の常套戦法
金澤敏明氏がよく指す常套戦法を解説してくれた
踊らされた横山氏の敗因まで解説
踊らされた横山氏の敗因まで解説
角換わりについての講習/金澤敏明氏と横山氏
3名の講師による角換わりについての講習会を聞きに行ってきたが非常に収穫のある内容であったのでレポートを行う。